先週は風邪などで欠席が多く、淋しい一週間となり、今週こそ全員集合と期待しておりました。早番で登園した子ども達は担任と一緒にばなな組から離れのめろん組に大移動・・・。その際は雑巾を持ってくれる子、水を持ってくれる子と毎日手伝ってくれます。
部屋に着いて身支度を済ませると、「みんな早く来ないかな~!」と言いながらパズルなどで落ち着いて遊んで過ごしています。8時20分頃まではこんなに少人数・・・。
どうなることかと心配していますと、30分過ぎには続々と登園してきました。結局全員集合とはなりませんでしたが、活気が少し戻ってきました。
ハイハイ運動も張り切って行い、後半は相撲で盛り上がりました。同じ位の力同士相手を自分で選んで対戦し、友達への声援も張り切っておりました。3歳児は負けると泣いていたものですが、今ではすっかり成長して泣く事もなくなりました。
お次は給食…離れ住まいのめろんは運ぶのもたいへんですが、年長さんが手際よくテーブルを拭いて、お弁当を配り、寝ぼけた年少さんを起こしてくれ、12時には揃ってたべられます。会話もはずみ、食欲旺盛で残食なしでした!
その後はコーナー遊び・・・ままごと、ブロック、製作などで遊び、雨の音も工事の音も気にならない様子でした。残りわずかのめろん組としての生活を思い切り楽しんで欲しいと願います。
ひとみ:記