お彼岸も過ぎ、過ごしやすくなってきました。大宝保育園の桜の花も、可愛らしく咲き誇ってきましたね🌸
移行期が始まり、まだまだ慣れない生活の中で、毎日頑張っている子ども達。今日はランチタイムの様子をお伝えします!
以上児になると、年長さんがそれぞれのグループのリーダーとして年少・年中をまとめます。昼食の時間では、一人一人に適量と、苦手な物の場合どの位なら食べられるかの質問をしながら配膳します。まだ新年長児は、年長さんになったばかりで成長段階… 分量の配分や、年少・年中児は自分の事で精一杯な中(ランチョンマットを広げる等)話し掛けてもなかなか答えてくれないといった状況で、苦戦中のようです💦
何とか配膳が終わり、みんな揃って「いただきます」のご挨拶!美味しい昼食を頬張ったり、適度に会話をしながらのランチタイムを楽しく過ごしています。
食欲の方はバッチリで、完食したり、おかわりをしたりしています。「保育園に通うようになってから、少しずつ野菜が食べられるようになってきました」という声も聞けて、元気の源となるランチタイムを大切にしていきたいと改めて感じます。
今日は、お楽しみの❤「ハートの日(ハッピーメニュー)」❤でした!めろん組さんと、お別れランチとして、楽しい時間を過ごすことができましたね(^▽^)/
みんな楽しみにしてくれているランチタイム… より楽しい時間になるよう、環境設定や苦手な食べ物への声掛け・食育など、工夫していきたいと思います♪
ぶどう組(3・4・5歳児)担任 古橋:記