桜に代わって、新緑が美しいころとなりました。今朝、玄関前のボタンの大輪が咲きました。庭のたくさんのプランターは、苅部保育士のご主人が自宅で育てたものを運んでくださっています。クリスマスローズも長~く咲いています。昨日から”藤”が加わりました。 本当にありがたいことです。
この清々しい自然の木々や草花に囲まれて過ごせる私たちは、癒され、幸せを感じます。
ところで、3月末に比嘉照夫先生の講演会がありましたが、そこで、厄介な”草”対策には”塩”が効果的”だと紹介されました。25キロで1500円以内で購入できることを知り、さっそく試してみました。写真で分かりますか?塩をまいたところは見事に枯れています。塩なら子ども達にも害はありません。この塩は食用でもいける海水塩です。
草を短く刈って、少し濡らしたところに塩を撒くと、付着率がいいので効果的のようです。これから草との戦いが始まると思っていた矢先にラッキーな情報でした。その後にEM活性液を撒くと、栄養となり肥えた土になるそうです。