市内の“はなみずき”さんより、ここ数年依頼を受け、五行の舞を披露に伺っています。稚児の舞である神楽“五行の舞”はどこでも喜んでいただいています。本日は「はなみずき」とお隣の「ザ・クラブ」に2公演終了後、お年寄りおひとりおひとり握手をしながら「長生きしてね」「お元気で」などと一言添えて回ると、どの方も喜んでくれるのはもちろんの事、涙を流して手を握り締める方も多くいらっしゃいました。皆さんに喜んでいただけて本当に良かったですね。子ども達のパワーをあらためて確認した午後でした。
2019/11/14
2019/11/13
今、田んぼには、“もみ殻”が山積みになっています。それを利用させてもらってもみ殻の燻炭を作っています。燻炭器を購入してあったのですが、一度使ってうまくいかず、その後はなかなか取り組めないでいました。しかし、ただで頂けるもみ殻が沢山あるし、EM活性液も豊富にあるし、うまくいけば来週のバザーで販売もできるかと欲を出してみたのです。2度ほど失敗しましたが(灰になってしまった)3度目には無事成功!EM活性液をたっぷり含ませてありますから、ただの燻炭よりも微生物が豊富です。何より燻炭器の中の火種(少しの杉の葉と小枝だけ)が10時間以上も熱を発していることに感動しました。火種も炭になるのです。炭ってすごい!早速、サツマイモを掘った後の畑に撒いてみました。
“もみ殻燻炭”は優れもので、その効用はいくつもあるようです。
①アルカリ性なので、酸性化(酸性雨が多い)した土を中和します。
②保水性や通気性に優れています。通気性に優れていると根っこまで酸素をとどけることができるので、根の成長を助けてくれます。
③炭は表面に無数の穴が開いているので、微生物が住みやすい環境です。健康な野菜を作る為には豊富な微生物が必要で、土壌が大事なわけです。EM活性液をたっぷり含ませてありますから更に上質です。
22日の保育園バザーには、このEMもみ殻燻炭、EM活性液、EM廃油石鹸を販売します。
2019/07/22
EM活性液の二次培養(1㌧)作りも定着して、毎月欠かすことなく投入できています。ボランティアさんも必ず6~8名集まってくれて楽しんでやっています。20日の土曜日には、子ども達が作ってくれたEM団子も投げ入れてきました。間もなく、砂沼の水検査があるようですが、数値が少しでも良くなっていることを願います。
また、今日は茨城県警察本部、下妻警察署、下妻八千代安全協会が主催する“夏の交通事故防止県民運動”の一環の保育園訪問があり、警察官のお話、婦警さんの腹話術がありました。午睡時(10時半~11時半)だったため、年中・年長さんだけの参加となりましたが、みんな熱心に聴き(見)入っていました。ご褒美にお菓子を頂き、みかん組さん以上が持ち帰りました。
もう一つ・・・。園庭のソテツが数年ぶりに雄花を咲かせています。玄関のすぐ北側にありますので、送迎の際ご覧になって下さい。
子ども達は、パイナップルになるの?って。私の友人は、大きなワサビって・・・。変わった物を見ると話しが楽しくなりますね
2019/07/19
2019/07/02
先週の下妻倫理法人会のモーニングセミナーに出席した際に、中村八恵子氏(法人スーパーバイザー)の感動する講話を拝聴、最後にスーツの上からバイキンマンスーツを着て、バイキンマンになり切った氏に益々感銘を受けました。翌週にお隣の筑西市倫理法人会にもいらっしゃるという事なので、是非当保育園の子ども達に歯磨き指導をして頂きたいと申し出たところ、快諾して下さったのです。それが今日でした。長野県から昨日いらして、昨夜の講話に引き続き、本日のモーニングセミナー・朝食終了後8時40分当保育園に到着、8時45分~9時05分まで、歯ブラシの持ち方、磨き方、汚れたお皿を見せて、「これが口の中だったら汚くて、美味しい食べ物を入れられないよね。だからしっかり磨こう。お口ぶくぶくするだけでもいいからね(当園は食後寝ないので、歯磨きはしていない。うがいや水を飲むだけということをご存知。)」と。最初きれいなお姉さん(?)のお話、後半は子ども達の目の前でバイキンマンスーツを身に着けました。中身はお姉さんだと分かっているはずなのに・・・。全身黒づくめで怖~い声になったら、2~3歳の子が泣き出し、つられて何人も…大変なことになりそうでしたが、可愛い声のバイキンマンに変わったら、泣かずに最後まで聞くことができました。
元気よく「ハイ」の返事をすることなどもしっかり教えて頂きました。氏は、「夫は歯医者、私は司会者」とユーモアたっぷりの話術(実際ラジオ放送も担当し、幼稚園などのマナー講師もしているそうです。)と、子ども達の反応を見ながら、元気いっぱい身体を張ってのおはなし・・・私たちにとっても、大変勉強になりました。元気はつらつ、颯爽とした姿に刺激を受け、子ども達と共に短い時間でしたが、満たされた時間でした。中村八恵子先生、ありがとうございました!