daihou

スーパーマーケットツアーに行ってきました♬

2019/06/27

今月25・26日に年長さん2グループに分かれて「カスミ」さんの「スーパーマーケットツアー」に行ってきました。9時半から11時半までの2時間、店長さんや栄養士さんからのお話しや見学などをさせていただき子どもたちは大満足でした。栄養士さんからは食べ物のお話しや本物の野菜を使っての,野菜当てゲーム、ⅮVDでの食育のお話しなどもあり盛りだくさんのツアーとなりました(*^-^*)

 s_DSCN1530 s_DSCN1544

 

 

 

 

 

 

そして、明日28日は年長さん午後から「梅干し作り」をします☆なんと30キロ!黄梅の下準備もできました♪クッキング大好きの子どもたち・・明日が待ち遠しいようです(*^^)

s_DSCN1553

 

 

 

 

 

 

栄養士 飯島記

~久しぶりに全員揃いました~

2019/06/26

昨日、今日と梅雨の晴れ間で気温は高めですが、外遊びも出来て、子ども達は喜んでいます。

体調を崩して交代で休んだりしていましたが、3週間ぶりに全員揃いました。

s_DSC03940

 

 

 

 

 

 

予定よりずいぶん遅くなってしまいましたが、身体測定をしました。

食べる量が増えた子、運動量が増えた子とそれぞれですが、上手に身長を測ってもらったり、体重計にのったりして計測できました。

s_DSC03946s_DSC03945

 

 

 

 

 

 

そして気持ちの良い外遊び。

参拝後、すくすくガーデンで遊びました。

s_DSC03943

 

 

 

 

 

 

写真を撮った後、すべり台に移動したり、ちょっと手を伸ばしてクローバーをとろうとしたり、外でもずいぶん遊べるようになってきています。

明日からはまた、お天気が崩れそうですが、室内遊びもいろいろ工夫して楽しく過ごしていきたいと思います。

 

                                                       記:いちご組 渡邉(雅)

 

あじさい苑までgo!!

2019/06/25

6月もあっという間に終わろうとしていますね。

6月といえば思い出すのは、雨・カエル・傘、そしてなんといっても「あじさいの花」です。

そこで、神社のあじさい苑の花も見頃とのことで、みんなで見に行くことにしました。

s_CIMG8698

 

 

 

 

 

 

誘導ロープでの散歩も上手になってきましたが、神社の裏山を歩いて行けるかどうか、とても心配でしたが「歩こう~ 歩こう~ 私は元気~」と、歌をうたいながら、なんと、一人ひとりが頑張っていてちょっとした坂道も転ばないで歩くことができたのです。

途中あじさい見学に来ていた方とすれ違うと「バイバイ」と手を振ったりしながら楽しく進んでいきました。
色とりどりのあじさいの花がみんなをむかえてくれました。
そしていいお顔で写真をパチリ。

s_CIMG8701 s_CIMG8700

 

 

 

 

 

 

帰り道も泣く子もなくみんな頑張ったみかん組さんでした。

s_CIMG8706

 

 

 

 

 

みかん組(1歳児担任)高田:記

外遊び楽しいな♪

2019/06/24

 毎朝のサークルタイム(出欠点呼時)に「今日の天気は・・・?」と子ども達に問いかけています。答える子ども達はきちんと外に目をやり「あめ~!」「はれ~!」と答えを返してくれます。この天気で左右されるのが午後からの戸外遊びなのです。ばなな組(2歳児)の子ども達は全員戸外遊びが大好きです。なので☼の日は子ども達の顔も自然と晴れやかになります。

しかし、本日は残念ながら雨の一日となってしまいましたので先週のあそびの様子を紹介します。
園庭あそびは以上児クラスと一緒の異年齢での遊びです。子ども達は大きいお兄さんお姉さんたちの影響を受け鉄棒に興味を持ち始めました。

s_CIMG4322 s_CIMG4323

 

 

 

 

 

 

足抜きがこんなに上手に出来るようになりました。

虫に興味を持ち、ただ今「だんご虫」探しに夢中の子ども達。葉っぱの下をかき分けだんご虫を見つけると「だんご虫見つけたよー」と手の平に乗せて見せてくれます。

s_CIMG4338s_CIMG4326

 

 

 

 

 

 

たっぷり遊んで疲れたらトンネルの中でちょっと休憩!!

s_CIMG4335

 

 

 

 

 

 

エネルギー補給が完了したらあそびの再始動・・・。

s_CIMG4329

 

 

 

 

 

 

毎日色々な遊びを展開して色々な表情を見せてくれています。遊びを見守りながらいつも感じている事!それは「子ども達は遊びの天才です」明日はどんな遊びをするのかなぁ!?楽しみです!!

ばなな組(2歳児)担任 角野:記

園庭は発見がいっぱい!!

2019/06/21

 6月もあとわずかとなり、梅雨が明ければ子ども達の大好きな夏の到来となります。

最近では園庭でたくさんの発見をしながら季節の移り変わりを肌で感じている子ども・・・。

私たちスタッフも思わずびっくり!!な発見もたくさんあります。

 

発見その1・・・サカキの花は女の子たちが落ちているのを拾ってままごとに使っていましたが、

木の上を見上げると白い可愛らしい花がたくさん咲いておりました。

そしてなんとステキな香り・・・。

 

s_DSC06696s_DSC06703

 

 

 

 

 

 

 

発見その2・・・コガネムシの仲間でしょうか、皆で集まり観察。

とんぼも手でつかまえられるようになりましたよ。ダンゴムシは毎日の遊び相手のようで

手の中に乗せては楽しんでいます。6月はカエルもともだち♡

 

s_DSC06694s_DSC06707

 

 

 

 

 

 

 

発見その3・・・畑の収穫・・毎日「今日はなにがとれるかな?」と畑を観察しつつ、

今日は畑できゅうりをみつけて収穫しました。ランチルームへ喜んで届けます!

 

s_DSC06697

 

 

 

 

 

 

 

毎日たくさんの発見や不思議と出会いながらのびのびと遊ぶ子ども達・・・。

心も身体も大きくたくましく育ってくれることまちがいなしです!!!

私たちスタッフも日々の環境設定に工夫しながら一緒に喜び、感動し、

新鮮な毎日を過ごしていきたいと思っています。

 

                          以上児ぶどう組担任:ひとみ記

 

お楽しみが、い~っぱい♫

2019/06/20

今年も、シャボン玉大好きな友子さんが、シャボン玉液を持って登場!!

ジャンボシャボン玉に挑戦しました。今年はなんと・・・・・1回で大成功(*^-^*)子どもたちから大歓声が上がりました♥みんなの視線は、く・ぎ・づ・け★ワクワクする時間を過ごしていました!(^^)!

s_DSCN0746 s_DSCN0744 s_DSCN0745

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして本日は(お弁当デー♫)月に一度の、お楽しみ*美味しいお弁当を前に、話もはずみ、箸もすすみ、みんな完食していましたよ。

美味しいお弁当をありがとうございました!

s_DSCN0748 s_DSCN0749

 

 

 

 

 

 

もも組(異年齢クラス) 記:ちさと

保育園での食育・・・

2019/06/19

6月は「食育月間」、そして毎月19日は「食育の日」です。平成16年に「保育所における食育に関する指針」が取りまとめられ、翌17年には「食育基本法」が施行されてから、15年目でしょうか。幼児期のさまざまな食育の取り組みは、大人の手を離れ、自分で食べるものを選べるようになった時、頭の片隅で健康のことを正しく考えて、買い物ができたり、料理する力が少しでも身についていたらいいな!を目指しています。日々の積み重ねはこれだけでなく、食に関するマナーや郷土料理、食材の知識、五感・・・みんな子ども達の生活にかかわるものです。今日は食育月間の中の取り組みとして、園で作った「食育ポスター」を配布しました。お家の方との会話しながら、一緒に「食」のことを考えられる時間をつくっていただけたら幸いです。

s_DSCN1512

 

 

 

 

 

 

昨日は、年長さんの「梅仕事」・・・先週へたとりをして冷凍した青梅を、氷砂糖と交互に保存瓶にいれました。蓋ギリギリまで入っていたものが、一晩でグッと下がり、子どもたちもビックリ!でした。毎日おいしいウメジュースができていく様子を楽しみに観察していきたいと思います。  栄養士 箱守記

s_DSCN1503s_DSCN1513

~梅雨のはれまに散歩~

2019/06/18

梅雨に入っての良い天気で、今日は久しぶりに散歩に出かけてみました。      

体調を崩し休みが多かったいちご組ですが、梅雨のはれまはなかなかないのでベビーカーで出かけました。

神社に参拝を済ませて、

s_DSC03930

 

 

 

 

 

 

大宝駅へと。

ちょうど駅には電車が入ってくる時間で、電車と一緒にパチリ。

s_DSC03932s_DSC03934

 

 

 

 

 

 

乗客の人たちにバイバイして電車を見送って、その後、神社裏のあじさ苑までまわってみました。色とりどりのあじさいの花が、とてもきれいでした。

s_DSC03935

 

 

 

 

 

 

今月末の日曜日にはあじさい祭りが開かれるという事なので、また楽しみです。

 

                                                                                       記:いちご組 苅部

雨の日の過ごし方

2019/06/17

今日は、梅雨だということを忘れてしまいそうなほど、いい天気でしたね。

子どもたちの大好きな外遊びも、思い切り楽しめました。

外遊びというワードがでてきたので、本日のみかん組の話題は、もしかして外遊びのことかな?と思いました?

残念、本日のみかん組さんは、先週の雨の日のこと、室内遊びについてです!!

先週は、梅雨の時期らしく雨の多い週でした。外にでることが出来ず、子ども達も不満そうです。

そこで登場したのが、ボールプール。以上児さんが作ってくれた物をちょっとお借りしてみました。最初は、中に入るのを躊躇していた子もいましたが、楽しく遊んでいるお友達の姿をみると、自分から中にはいっていく様子もみられました。最後には、みんなボールプールで大満足。

 s_CIMG8681 s_CIMG8678

 

 

 

 

 

 

雨の日でも楽しく遊んでいま~す。

みかん組(1歳児)担当 程塚:記

 

はじき絵に挑戦!!

2019/06/14

今週の指先活動ではじき絵に挑戦したばなな組のお友達。その活動の様子をご紹介します。

初めに白い画用紙に白いクレヨンでグルグルとお絵描きしました。しかし、描いても描いても真っ白の画用紙に「全然見えないよー」「描けないよ」と話しながら描いていました。

s_CIMG4303

 

 

 

 

 

 

そして、その画用紙に水色の絵の具を塗ると・・・だんだん浮かび上がってきた模様に子ども達は「わぁ!!」と大喜び!!画用紙からはみ出さないように丁寧に塗りました。

s_CIMG4312 s_CIMG4314

 

 

 

 

 

 

 

s_CIMG4313

 

 

 

 

 

 

最後にストローを小さく切ったものを用意して毛糸に通しました。真剣な眼差しで頑張って通していましたよ。

s_CIMG4316 s_CIMG4317

 

 

 

 

 

 

完成したものがこちらです♪
梅雨にちなんで雨を作りました!後でお部屋に飾りますのでお楽しみにしててくださいね♬

s_CIMG4319

ばなな組(2歳児)担任 石川:記